タイで生活するにあたって食材の買い出しについて
どこで野菜とかお肉とか買えばいいんだろう、、、という人。
お得に食材買うにはどこがベストなの。。。
タイの人たちと同じところで食材買って大丈夫なのって不安な方。。。
どうしよう。。。
どこで買えばいいか、お得なのか、、、悩みますよね。
結局いつもの所行っちゃうし!
そんなあなたに
3年バンコクに住んでいる私がおすすめ紹介します。
ちなみに食材やお菓子のお土産はスーパーで買った方が断然お得です♪
観光地で買うより新鮮だし安い(観光業の人に怒られるw)
こういった疑問に答えます。
本記事の内容おススメは【3つ】
①・テスコロータス
野菜は大きく新鮮。肉系で豚肉、鶏肉色んな部位が売ってます。
ドサッとかたまりで置いてます。見た目の色はキレイで購入意欲は出てきます。
味も良いし、価格も手ごろです。おススメ。


野菜、果物売ってます♪
食材いい状態です、写真ないですけどエビも売ってます。ガーリックシュリンプにしてどうぞ飯がってください。
②・まことや
冷凍食品の購入ならここ。ぴまーんの所にあります。
魚の冷凍があって、家で焼き魚として食べてます。身も厚いものあるのでなかなか食べ応えもあります。
あとカツオのたたき冷凍があって、これも美味しい。
③・Fujiスーパー
おそらくバンコクで一番、知れてる日本食材を打っているスーパー。
1から4号店まであります。最近は日本人のみならずタイや諸外国の人も買いに来てます。
基本的な日本の食材はここで揃います。
そして、たまに売っている刺身の切れ端しは『買い』です。これで手巻き寿司して日本を思い出してます。
やっぱり生魚おいしい。
ちなみにハマチ。パッケージには名前HAMAJI書いてあるけど(笑)え、ちびまる子ちゃんの同級生?(笑)
④・グルメマーケット
高級店ですが、割引もあります。牛肉やチーズの種類豊富。
輸入品がたくさんあって税かかるぶん高いものありますけど、楽しいです。
家でステーキやるときはココで買うのおススメ。




⑤・Vila marketビラマーケット
グルメマーケット同様で国際色があふれる楽しいスーパーマーケットです。生鮮食品もお菓子も洗剤やお酒も買えます♪

・マクロ(トンロー9通り)
業務用スーパーです。大容量のパッケージ食材が売っています。
ただあんまりここで買わないです、なんか、、衛生的に不安かも。
ーーーーーーーーーーーー
番外編
・トンロー市場
野菜と、意外に海老の購入がおススメ♪
ふじスーパーで買うと小さい野菜もトンロー市場なら大きなサイズが安く購入できます!お得♪

選択の幅が増えると楽しいですよね!食材の良し悪しが判断できるし、仕方なく買うなんてことがなくなります♪
「メリット」
✔新鮮な状態で肉、野菜が手に入る。
✔野菜、肉のサイズも大きいしっかりした食材が手に入る。
✔いろんな野菜が安く手に入る。
ぜひ足をのばしてみてください!
というわけで今回は以上です。